この記事で解決!
・TカードPrimeの魅力
・お得な入会キャンペーンをさらにお得に利用する方法

TカードPrime発行してみました!
「Tポイント」を貯めることに特化した「TカードPrime」。
日曜日に利用すると還元率が1.5%にアップするという面白いクレジットカードです。
これから新規発行したいと考えているならポイントサイト経由が絶対お得です!!
なぜなら現在カード会社の新規入会キャンペーンで最大6,000円分のポイントを獲得とポイントの2重取りが可能だからです。
またTカードPrimeは年会費は実質無料ですし、Tポイントを貯めている方はもちろん、ポイントサイトのポイント狙いで発行しておいて損はないカードではないでしょうか。
TカードPrimeとは

ポイント還元率は1%。カードブランドは「Mastercard」のみで、ジャックスカードが発行しています。
年会費は実質無料
年会費は初年度無料です。次年度以降も年1回カードを使うだけで、年会費無料ですので、カードを利用するのであれば実質的には永年無料です。(利用がない場合は1,375円かかりますのでご注意を)
またETCカードの年会費・発行手数料も無料です。
ポイ活をしていると、必然的にクレジットカードは複数枚所有するので、維持費がかからないというのは魅力ですね。
ポイント還元率は1.0%、日曜日だけは1.5%にアップ!
ポイント還元率は1%(100円につき1ポイント)ですが、日曜日だけは1.5%(200円につき3ポイント)とポイント還元率1.5%になるという面白い特徴があります。
食品、日用品等、日曜日にまとめ買いする事でかなり効率的にポイントを貯める事ができます。
電子マネーにクレジットチャージでさらにお得!
日曜日の利用がお得とは言っても、毎週日曜日に集中して買い物をするのは困難です。
そこでおすすめしたいテクニックは「日曜日にクレジットチャージをする」です。
例えばauPAYに日曜日にクレジットチャージをすれば、1.5%分のTポイントを獲得し、au PAYを使えば0.5%のPontaポイントが還元されるので、還元率は実質2%です。
au PAYの利用に曜日は関係ありませんので、日曜日にチャージ、それ以外の曜日はau PAYで買い物というようにすれば、日曜日縛りもなくなりますよ。
発行してみました
私はメインのカードはANAカードで、ANAマイルを集めていますが、「蔦屋書店」をよく利用しますし、最寄のコンビニがファミリーマートという事で、Tポイントを貯めています。(わずかですけど)
今まで「YahooJapanカード」を使っていましたが、今後「PayPayカード」になる事によって、Tポイントは貯められなくなりますので、これを機に「TカードPrime」を発行する事にしてみました。
メインカードではありませんが、やっぱり発行して損はないどころか、発行する方がお得だからです。
お得な理由① 入会キャンペーン

「TカードPrime」の入会キャンペーンを実施していて、カードの新規入会後、下記条件を満たす事で最大6,000円相当のTポイントを獲得できます。
【特典1】 Jリボ登録特典で1,000ポイント
Jリボというジャックスが提供するリボ払いサービスです。登録すると国内・海外での、「翌月1回払い」と指定したショッピングのご利用分が自動的に「リボルビング払い」となるサービスです。
【特典2】 カード利用特典で最大で5,000ポイント
期間中のカードショッピングの利用金額に応じて下記の通りポイント付与されます。
・5万円以上利用・・・2,000ポイント
・7万円以上利用・・・3,000ポイント
・10万円以上利用・・・5,000ポイント
それほど難しくない条件ですので、6,000ポイントを狙いに行こうと思います。
お得な理由② ポイントサイト
クレジットカード発行するにはポイントサイトの経由がかかせません。
今回は私はハピタスを利用しました。

実質無料である「TカードPrime」を発行するだけで5,500ポイントも貰えます。年会費無料のクレジットカードの場合、報酬は2,000ポイント以下である事が多いですので、これはかなりチャンスですよ。
公式サイトから申し込んだ場合は公式の入会キャンペーンのみです。ポイントサイトを経由すればポイントの2重取りが可能になるわけです。
上記で紹介した入会キャンペーンで6,000円分相当のポイント、ハピタスから5,500円相当のポイント、あわせて11,500円相当の特典を獲得です。
尚、ハピタスでポイントをもらうためには会員登録が必要です。ハピタス公式サイトから登録できますが、下記リンクから登録すると、入会キャンペーンが適用されますので、おすすめです。


まとめ
今回はTカードPrimeの発行でポイントを稼ぐ方法をご紹介しましたが、こんな感じで日々コツコツとポイントサイトのポイントを稼いでいるわけです。
このポイントは中継サイトを経由してANAマイルになります。まだ自由に海外旅行に出かけられる状況ではありませんが、再び海外旅行に行ける日を心待ちにして、せっせとマイルを貯めています。
ポイントサイトはちょっと手間なだけで、特に難しい事はありません。
今後もお得な情報があればお伝えしていきますね。
「No travel , No life」
コメント