【再現性アリ】FamiPay(ファミペイ)を貯める裏技

この記事で解決できる疑問
・FamiPay(ファミペイ)の貯め方が分からない…
・貯めるにはまず何をしたら良いの?
・効率的に貯める裏技があれば教えて欲しい!

クロフネ

繰り返し使えるFamiPay(ファミペイ)の貯め方を教えます!

全国のファミリーマートで利用できるファミペイ。

お買い物をした時にだけ貯まると思っていませんか?

実はもっと効率的に、しかも実質無料でファミペイを貯める方法があります。

もちろん合法で、且つ安全な方法なのでご安心下さい。

今回の記事ではファミペイを貯める王道な方法と裏技的手法についてお伝えします。

明日から使える有効なテクニックですので、最後までお読み頂けると幸いです。

目次

FamiPay(ファミペイ)とは

FamiPay公式サイトより

FamiPay(ファミペイ)はファミリーマートが提供している電子決済サービスです。

専用アプリにチャージしておくことで、財布なしでスマホだけで決済できるので、ファミリーマートを普段よく利用する方にはとても便利なサービスです。

チャージ方法】
①店頭レジでチャージ
②銀行口座からチャージ
③クレジットカードからチャージ

ファミペイは全国のファミリーマートで使えるのは当たり前ですが、最近ではスーパー、ドラッグストア、量販店、飲食店などで使えるお店が増えています。

またメルカリやラクマなどのネットサービスでも利用できるようになり、ますます便利になりました。

FamiPay(ファミペイ)を利用するには、アプリをダウンロードし会員登録、利用設定をして下さい。

ファミリーマート公式チャンネルより

FamiPay(ファミペイ)の効率的な貯め方

FamiPayを使って支払いをすると、200円(税込)につきFamiPayボーナス1円相当が進呈されます。

これが基本的な貯め方です。使えば使うほどお得になるわけですが、還元率でいうと0.5%のため、あまり効率的とは言えません。

そこで実践して欲しいテクニックが「ポイントの3重取り」です。

Tポイントカード提示で2重取りに

FamiPayを使って支払いする際、同時にTポイントカードを提示しましょう。これで「Tポイント」が同時に貯まります。

これでFamiPayボーナス+Tポイントでポイントの2重取りです。

【還元率】
・FamiPayボーナス・・・0.5%
・Tポイント・・・0.5%

ポイントの2重取りで還元率は2倍の1%になりました。

カードの提示がめんどくさいという方は、FamiPayアプリにTカードを連携させておきましょう。これで支払いと同時にTポイントが貯まるようになります。

連携の方法は下記をご参照下さい。

ファミリーマート公式チャンネルより

ファミマTカードでポイント3重取りに

FamiPayをクレジットチャージが可能な事を上記でお伝えしましたが、対象カードは下記の通りです。

【ファミペイへのチャージ可能なカード】
・JCBブランドのクレジットカード
・ファミマTカード

ファミマTカードで、クレジットチャージをすると、0.5%分のFamiPayボーナスが貰えます。

尚、JCBブランド(楽天カードなど)のクレジットカードでチャージは可能ですが、FamiPayボーナスは貰えません。

【ポイント3重取りまとめ】

①FamiPayで支払い:0.5%還元
②Tカード提示or連携:0.5%還元(Tポイント)
③ファミマTカードでクレジットチャージ:0.5%還元

合計で1.5%(内0.5%はTポイント)還元です。

FamiPayとファミマTカード どっちがお得?

ファミマTカードでFamiPayにチャージできるのは上述の通りです。

ではファミマTカード単体でのクレジット決済はやめたほうが良いのでしょうか?

結論を言うと、ファミリーマートでの支払いに限ってはファミマTカードの方がお得です

なぜならファミマTカードはファミリーマートでの利用は200円につき4ポイントTポイントが貯まるからです。還元率で言うと2%。ファミリーマートでのお買い物はファミペイではなくファミマTカードで払うのがおすすめです。

【裏技】FamiPay(ファミペイ)の効率的な貯め方

今までご紹介した王道的な貯め方の特徴は、「買い物で貯めること」でした。いわゆるポイント還元ですね。

これからお伝えする方法は、買い物ではありません。お金を使わず無料で生み出すことができる方法です。

それは「ポイントサイト」を利用する方法です。

【ポイントサイト利用方法】

(1)ポイントサイトに登録する
(2)口座開設、クレカ発行、アンケートなどの広告案件でポイント貯める
(3)貯めたポイントをFamiPayギフトと交換し、チャージする

クロフネ

ポイントサイトは会員登録及び利用も無料です。

なぜ無料で利用できるのか?

ポイントサイトには、広告主(企業)、ポイントサイト、ユーザーの3者で成り立っています。

①広告主(企業)は、ポイントサイトに広告費を払い、広告を掲載
②ポイントサイトは、広告をサイト上に掲載
③ユーザーが広告を見て広告主のサービスを利用

広告主はユーザーが自社のサービスを利用すれば利益を得ることができます。ポイントサイトは広告主からもらった広告料の一部をポイントとしてユーザーに還元するという仕組みです。

サービスはクレジットカードの発行、証券会社の口座開設、アンケート、ゲーム、ネットショッピングなどたくさんのメニューがあります。

サービスの利用は無料(実質無料を含む)のものがたくさんあるので、無料でポイントを稼ぐことができるわけです。

サービス利用とは

具体的にどういうことか、実例をお見せしましょう。

私がおすすめする大手ポイントサイト「モッピー」で掲載されている広告です。

上述した「ファミマTカード」ですが、公式HPから直接ではなく、モッピーを経由して申し込む(ワンクリックするだけで超簡単です)と、なんと1,700P(1,700円相当)がもらえちゃいます。

一方ググって公式HPから直接申し込んだら0円です。

ちなみにファミマTカードは年会費無料ですし、モッピーの利用も無料です。つまりカードを新規発行するだけで、1,700円もらえることになります。

クロフネ

手間はたったワンクリックだけ。やらなきゃ損です!

ポイント(モッピー)をファミペイギフトに交換

ポイントが貯まったら、ポイントサイト内でファミペイに交換しましょう。ファミペイの場合は即時交換のためすぐに反映されます。

これで無料で1,700円分を生み出したことになります。

もし買い物で1700円分のファミペイを貯めるなら、85,000円分買う必要があります。ポイントサイトは非常に効率的です!

おすすめのポイントサイトは

ポイントサイトは複数社あります。中には悪質な業者もあるようですので、慎重に選びたいですよね。

私がおすすめするのは「モッピー」と「ハピタス」です。

どちらも運営歴が長い老舗サイトで、且つユーザーへの還元率が他社に比べ圧倒的に高いです。

広告掲載は常に変動しますので、両方とも登録しておいて、見比べながら、その時ポイント還元が高い方を利用する方法がおすすめですよ。

【新規入会キャンペーン】

下記から登録して頂くと「新規入会キャンペーン」が適用されます。公式HPから登録するよりお得ですので、ご興味ある方はぜひどうぞ!

まとめ

FamiPAYを効率的に貯める方法についてお伝えしました。

【この記事のまとめ】
・FamiPAY(ファミペイ)とは
・FamiPAY(ファミペイ)を効率的に貯めるにはポイント3重取りを狙おう
・裏技!ポイントサイトを利用しよう
・おすすめポイントサイトについて。まずは無料登録してみよう

クロフネ

ぜひ実践してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次