
歩くだけでJALマイルが貯まる有料アプリ「JAL wellness & travel 」実際に使ってみた感想をお知らせ致します!
JAL wellness & travel はJALと大日本印刷が共同で提供しているウォーキングアプリで、2020年6月15日にローンチされています。
私も大変興味があったのですが、サービス開始後、様々なユーザーの声を調べてみましたが、やや否定的な意見の方が多いと感じたこと、さらに当時ははコロナで外出規制が今以上に叫ばれていた事もあり、利用を見送っていました。
何気に有料という点も、利用に前向きになれなかった要因ですね。
しかし、長引くコロナ禍で人生最大体重を更新してしまった事をきっかけに、トライしてみる事にしました。月会費は500円。
たかが500円とは言え、有料のアプリなんて使った事ない私にとっては、ちょっとしたチャレンジです。
果たして月会費をペイできるのか?始めて3か月の記録を公開します。
目次
「JAL Wellness & Travel」とは
歩くだけでJALマイルが貯まるアプリです。
1日6,000歩、8,000歩、10,000歩をクリアするごとに1マイルとマイル抽選券がもらえます。
クリアで貰えるマイルはたった1マイルですが、マイル抽選券は最大で50マイルが当たる事もあります。抽選券がいわゆるガチャの要素で、毎回ドキドキしながら抽選結果を見守っています。寧ろ、抽選で当たらないとちっともマイルは貯まらないですけどね。
私は一時期ドラクエウォークにハマってましたが、ゲーム要素満載のドラクエウォークと比べると、非常にシンプルなシステムです。私にとっては、ゲームのアイテムより、現実で利用できるマイルの方が嬉しいので、今ではJAL Wellness & Travel一択です。
マイル抽選券とは
マイル抽選券は「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3種類です。
その名の通り、抽選で貰えるマイル数が次の様に変化します。
【付与マイル】
・ブロンズ・・・0~2マイル
・シルバー・・・0~10マイル
・ゴールド・・・0~50マイル
・ブロンズ・・・0~2マイル
・シルバー・・・0~10マイル
・ゴールド・・・0~50マイル
頻度はあまり多くありませんが、0マイルの場合もあります。いわゆるハズレです。
出ると結構・・・ムカつきます(笑)
個人的にはハズレは1マイルしてほしいですね。有料アプリですし。
逆に最高は50マイル。これは嬉しい!!現在まで約3か月続けていますが、まだ1度しか当たっていませんが。
たくさん歩いてマイルをゲットしよう
デイリーチャレンジ
デイリーチャレンジでは1日で歩いた歩数によって、下記の様にマイルが貰えます。
・6,000歩以上・・・1マイル + ブロンズ抽選券(0~2マイル)
・8,000歩以上・・・1マイル + シルバー抽選券(0~10マイル)
・10,000歩以上・・・1マイル + ゴールド抽選券(0~50マイル)
・8,000歩以上・・・1マイル + シルバー抽選券(0~10マイル)
・10,000歩以上・・・1マイル + ゴールド抽選券(0~50マイル)
各ミッションクリア毎に付与されます。
例えば10,000歩歩けば全ミッションクリアのため、3マイル+3種類の抽選券です。
ウィークリーチャレンジ
ウィークリーチャレンジは、1週間の累計歩数が、下記の水準をクリアする事でマイルが付与されます。
・累計45,000歩…3マイル+シルバー抽選券
・累計60,000歩…5マイル+ゴールド抽選券
因みにデイリーチャレンジとは別なので、ダブルでマイルが付与されますよ。

この日は前日の「デイリーボーナス 3マイル+3種類の抽選券」と、その週の「ウィークリーボーナス 8マイル+2種類の抽選券」が付与されました。
ゴールド抽選券が20マイルだった事もあり、合計で53マイル。なかなかの成果でした。
マンスリーチャレンジ
マンスリーチャレンジとは歩数ではなく、1か月に15日アプリを起動すればクリアです。マンスリーチャレンジクリアが一番簡単ですね。
でも貰える抽選券はブロンズのみ。はっきり言っておまけみたいなもんですね。

「JAL Wellness & Travel」の特典
「JAL Wellness & Travel」には、ウォーキングチャレンジでマイルが貯まる事以外にも、次のような特典があります。
1.チェックインスポットに行けばマイルがもらえる
2. 無料でオーディオブックが聞ける
3.自宅トレーニング用の無料動画が見られる
4.インターネット健康相談が受けられる
5.スポーツクラブ「ルネッサンス」で優待が受けられる
6.ヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」で優待が受けられる
2. 無料でオーディオブックが聞ける
3.自宅トレーニング用の無料動画が見られる
4.インターネット健康相談が受けられる
5.スポーツクラブ「ルネッサンス」で優待が受けられる
6.ヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」で優待が受けられる
特典は、正直微妙です・・・。
1.はチェックインスポット自体が少なすぎて、私の周囲にはほとんどありません。
唯一あるのが、イオンモール。しかも貰えるマイルはたったの1マイル(泣)
そして自動ではなく、チェックイン作業をしないといけないくて、私はせっかく那覇空港まで行ったのですが、作業を忘れてしまいゲットできず。もう少し身近なスポットを増やして欲しいです。
3~6も「うーん、使い道あるかなぁ」と思うレベル。
有料アプリですし、、もう少し特典を充実させて欲しいところ。
でも2.のオーディオブックだけは個人的には結構アリです。ナレーターの声がとても聴きやすく、歩きながらでも頭に入ってきます。
オーディオブックは、「いつでも」と「期間限定」の2種類があります。
・すぐに行動できる人に変わる!先送りゼロの習慣術
・いつも心に余裕のある人は実践している1日1分片付け習慣術
・仕事が速い人が実践している24時間の新習慣
・仕事のパフォーマンスが劇的に上がる食事のスキル
・人生を変える自分の磨き方 思考・言葉・習慣・人格・運命の法則
・お金の才能
・自律神経の名医が作ったぐっする眠るためのCDブック
・聞くだけで一気にわかる日本史
・世界で活躍する脳科学者が教える!世界で通用する人がいつもやっていること
・「24のキーワード」でまるわかり!最速で身につく世界史
・聞くだけで自律神経が整うCDブック
・「朝30分」を続けなさい!人生勝利へのスピード倍増!朝勉強のススメ
・「疲れない身体」をいっきに手に入れる本
・いつも心に余裕のある人は実践している1日1分片付け習慣術
・仕事が速い人が実践している24時間の新習慣
・仕事のパフォーマンスが劇的に上がる食事のスキル
・人生を変える自分の磨き方 思考・言葉・習慣・人格・運命の法則
・お金の才能
・自律神経の名医が作ったぐっする眠るためのCDブック
・聞くだけで一気にわかる日本史
・世界で活躍する脳科学者が教える!世界で通用する人がいつもやっていること
・「24のキーワード」でまるわかり!最速で身につく世界史
・聞くだけで自律神経が整うCDブック
・「朝30分」を続けなさい!人生勝利へのスピード倍増!朝勉強のススメ
・「疲れない身体」をいっきに手に入れる本
・力の抜きどころ 劇的に成果が上がる、2割に集中する習慣
・読書進化論
・東大主席弁護士が教える「ブレない」思考法
・続・働く理由
・勝間和代のインディペンデントな生き方
・仕事に効く 教養としての「世界史」
・ビジネスマンのための「解決力」養成講座
・ズボラでも血圧がみるみる下がる49の方法
・今すぐ勉強をやめなさい!
・1日1分レッスン!新TOEIC TEST 千本ノック!
・読書進化論
・東大主席弁護士が教える「ブレない」思考法
・続・働く理由
・勝間和代のインディペンデントな生き方
・仕事に効く 教養としての「世界史」
・ビジネスマンのための「解決力」養成講座
・ズボラでも血圧がみるみる下がる49の方法
・今すぐ勉強をやめなさい!
・1日1分レッスン!新TOEIC TEST 千本ノック!
ジャンルは「健康」「ビジネス」が多いでしょうか。期間限定では「小説」もお目見えします。私は続きが気になって、1日18,000歩歩いた日もあります。
月会費をペイできるか
それではいよいよ本題。月額500円課金して、ペイできるかどうかについて検証しました。
まずはこの3か月間の成果です。
期間 | 歩数 | 消費カロリー | 獲得マイル |
5/1~5/31 | 291,757 | 12,429 | 487 |
6/1~6/30 | 268,441 | 11,437 | 445 |
7/1~22 | 178,703 | 7,614 | 121 |
合計 | 738,901 | 31,480 | 1,053 |
7月はまだ途中経過ですが、約3か月で合計1,053マイル!
1マイルは大体2円に換算されますので、2,106円相当です。
3か月の月会費は1,500円ですから、十分元は取れてると言えますね。
ただ7月は雨が多く、また厳しい暑さが続きましたので、ちょっとペースが落ちていました。
やはり単月ではペイするのは難しい月もあります。でもしっかり歩いた月は余裕で回収できると思います。
さらに嬉しい副産物
3か月1,500円で、1,053マイルって結構効率が良いと思います。だってJALカードの還元率が1%だとすると、10万円以上の買い物に相当するわけなので。JALマイルを集めていて、ウォーキングを継続できるなら十分アリです。
しかし、それだけではありません。
この3か月で体重がなんと5キロ減りました。
アプリを使い始めた動機が人生最高体重になったからというものでしたので、これはかなり嬉しいです。
1キロ体重を落とすのに、およそ7,000キロカロリーの消費が必要らしいです。
私の場合、このアプリで31,480キロカロリー消費しましたので、ほぼ計算に当てはまります。
その間食事制限はほとんどしておりませんし、日々のミッションを意識し、時にオーディオブックを聞きながらのチャレンジだったので、特に辛さを感じる事もなく、図らずも減量が実現しました。
私の場合、幾度となくリバウンドを繰り返してきましたが、今回は無理なく継続出来ているので、今後さらなる効果が期待できます。
まとめ
「JAL Wellness & Travel」に関して、多くの方がレビューされていますが、私は費用対効果の高いアプリだと思います。1,500円で1,000マイルも貰えて、且つ体重が5キロも減ったわけですから。
私はオフィス内での内勤で、たまに在宅勤務をしていますので、普段の運動量はかなり少ない方です。それでも駅でエスカレーターではなく、階段を使ったり、一駅前で降りて歩く程度のレベルで、日々のミッションは問題なくクリアできています。
まだ3か月ですので、これを継続して検証を続けていきたいですね。マイルだけではなく体重も(笑)
でもJALさん、これだけは勘弁して欲しいですm(__)m

コメント
コメント一覧 (2件)
私も2022年9月からこのアプリを始めたばかりで、還元率が気になって調べていたところ、本サイトにたどり着きました。
JAL利用者で、歩数が多い人には元が取れるアプリかもしれませんね。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
まだ始めたばかりのため、抽選券で0マイルは出たことありませんでしたが、0マイルはすごくショックですね…
同じくアプリ側での改善をするように強く願っています!!
コメントありがとうございます!
今でも利用し続けていますが、残念ながら改善された形跡はありませんね(笑)
特にゴールド抽選券は2マイルばかりで嫌になります。
しかしマイルは貯まりませんが、続ける事で健康は維持向上できています。
お互い頑張って継続していきましょう!